top of page

授業風景

1ボールスカルプチュア講習

2007.03

1ボールでスカルプチュアを作る方法です。

通常よりも早くアプリケーションができるようになるので、身につけておくととても役立つテクニックです。

デザインスカルプチュア講習

2008.01

スカルプチュアの中にアートを埋め込む高度な技術を学びます。

 

デコレーション講習

2009.03

鏡にスイーツやクリームをつけてデコレーションしました。

 

ジェルネイル講習

2010.08

ジェルネイルの使い方を基礎から学びました。

アクセンツ製品説明会

2013.03

アクセンツ認定講師(A.C.E)の学院長先生による製品説明会。滝川株式会社の金子様もご来校くださり、ためになるお話をたくさん聞くことができました。

メイクアップ講習

2013.08

いつものメイクと少し違った華やかメイク、自分にあった色使いや正しいメイク方法を学びました。講習が終わる頃にはみんな別人のように素敵にメイクアップ!

金子実由喜先生特別セミナー

2013.08

NPO法人日本ネイリスト協会理事 金子実由喜先生によるスペシャルセミナーを行いました。金子実由喜先生から直接指導を受けられるのはマニモードが中部地区で唯一。

アート・構図講習

2013.09

ネイルアートするときセンスが問われる構図・バランス。個展を開くなど画家としても活躍する、

学院長 山田裕美子がよりオシャレなバランスの取り方、色の組み合わせ方を基礎中の基礎から指導。

マナー・顧客心理講習

2013.09

ネイリストとしてお客様を迎え入れるために大切なマナー。そしてお客様により素敵な時間を味わっていただくために顧客心理を学びます。

パーツ&ジェル3D講習

2013.10

作り置きできてオリジナルでなおかつ簡単なパーツの作り方を学びました。作られたパーツはそれぞれの個性がでています。ジェル3DはUVライトに入れるまで動かし続けられるのでアートが苦手でも簡単にできてしまいます。

ネイルサロン衛生管理士講習会

2013.11

JNA認定校(0364-1)のマニモードネイルカレッジでは自校で衛生管理士講習会を開催できます。

名古屋駅から徒歩3分と立地条件が良いこともあり毎回大変ご好評頂いております。

デボラリップマンスペシャルセミナー

2013.12

12月、何かとお出かけが増える季節。でもネイルサロンに行く暇がない!

そんなときのためにポリッシュで簡単にできる、でも凝って見えるアートを学びました。

つけまつげ講座

2013.12

大好評のつけまつげ講座。今までつけまつげをしたことがなかった人でも簡単に、そして絶対取れないようにつけることができるようになります。つけまつげをつけたときに似合うメイクも学びます。

 

エアブラシ講習

2014.02

エアブラシの授業は道具の仕組みからグラデーションや色遊びなど、賑やかでわいわい楽しく行われます。

部分強化レッスン(スカルプチュア削り)

2014.04

この日の部分強化レッスンのテーマは「スカルプチュアの削り」。検定を目前にしてさらに合格に近づくため、削りを徹底的に練習しました。

ネイルマシーン授業

2014.05

フット授業

2014.05

フットの授業ではケア、角質除去、マッサージ、カラーリングと一通りの流れを相モデルで行います。(受講人数により異なります)

サロンだとマシーンが使えたほうが絶対的に早い!ジェルオフ~サンディングまでを練習しました。

JNAジェルネイル検定対策講座

2013.01

色彩講習会

2007.05

肌の色によって似合う色や、その色が与える印象などは様々です。

折り紙などを使って色の組み合わせを学びます。

JNAジェルネイル検定に向けての対策講座。JNA本部認定講師の先生から指導が受けられるので、安心です。

エアー講習会

2011.07

エアブラシの講習会。エアブラシはハンドピースのお掃除がとっても大事。

Anchor 1
Anchor 2
Anchor 3

© 2023 by Hand Drawings by Alexander. Proudly created with Wix.com

bottom of page